1 社会福祉協議会(社協)へ電話またはFAXで連絡
TEL 963-0921
FAX 963-0127
そのときに、希望の体験学習の内容、時期、学習のねらいをお伝え下さい。
※不確実な段階でもご遠慮なく連絡してください。ゲストティーチャーの
調整は、連絡が早いと助かります。
2 「ふくし体験学習申込書」にて申し込み
※学校で作成された計画案(フォーム)があればお渡し下さい。
その他の必要事項は申込書に記入していただきます。
担当者と社協職員とで、どういう授業内容にするのか
ご希望を伺いながら、できることを話し合います。
3 ゲストティーチャー(GT)や社会福祉施設との調整
社協がGTや受け入れ側との連絡調整をします。
4 GTと担当者(学校)との打ち合わせ
担当者(学校)とGTと、細かな日程調整、当日必要な資料や資材などの準備や体験時の
進め方などの内容の確認をします。
5 終了後は感想を聞かせてください
実施後の体験者の感想や、担当者の感想を伺います。
良かった点や反省点をお聞かせいただき、今後の参考にします。
☆ご相談、ご依頼は1カ月前までにお願いします☆
急なご依頼は、お受けできない場合もございます。
体験学習の実施にあたっては、内容の検討、協力者(GT)の確保、資材の準備などの時間が
必要です。できるだけ1カ月前までには連絡してください。
授業の内容が変化するケースもあるでしょうが、不確実な段階でも
「○月頃、○○体験を実施したい」でかまいませんので連絡いただけると助かります。